パンジー

花言葉は
「物思い」「思慮深い」「心の平和」「思想」
(紫色)「思慮深い」(白)「温順」(黄)「つつましい幸せ」「田舎の喜び」(オレンジ)「天真爛漫」
(ビオラ)「誠実な愛」「信頼」「忠実」「少女の恋」



スポンサードリンク



パンジー
パンジー

ビオラ
ビオラ


《パンジー 誕生花日付》

1月9日(風邪の日・クイズの日,とんちの日)
1月18日(都バス記念日・振袖火事の日)
2月2日(国際航空業務再開の日・バスガールの日・頭痛の日・交番設置記念日・夫婦の日)
2月8日(〒マークの日・ロカビリーの日・針供養)
3月15日(靴の記念日・世界消費者権利デー・万国博デー・オリーブの日・ハンガリー独立戦争記念日)
5月25日(食堂車の日・有無の日・広辞苑記念日・ヨルダン,アルゼンチン独立記念日 )の誕生花

(ビオラ)11月11日(世界平和記念日・配線器具の日・電池の日・ジュエリーデー・ピーナッツの日・チーズの日・サッカーの日・くつしたの日,ペアーズディ,恋人達の日・おりがみの日・西陣の日・下駄の日・鮭の日・ポッキー&プリッツの日・もやしの日・煙突の日・きりたんぽの日・磁気の日・カリントウの日・ライターの日・アンゴラ国祭日・アメリカ退役軍人記念日)の誕生花


《パンジー 名前の由来は?》

物思いにふける人の顔に見立てられたことに由来します。
フランス語の「考える」を意味する語「パンセ」が名前の語源で、転じて「パンジー」となりました。

《パンジー 花言葉の由来》

「物思い」「思慮深い」「思想」・・・名前の由来であるフランス語の「考える」から連想されたもの。

《パンジーが国花の国》

ポーランドの国花

《パンジー 日本での名前は?》

日本には江戸末期に渡来しました。

日本での呼び名は「三色スミレ」のほか、

「人面草」・・・花を人の顔に見立てたもの
「遊蝶草」・・・花びらの模様を飛んでいる蝶みたてたもの・・・などと呼ばれていたようです。

《パンジーとビオラの違いは?》

ビオラは、さらに原種に近い小型種とされるが、現在では改良が進み、境界が曖昧になっているようです。

一般には、花の直径が3~5センチ以上のものが「パンジー」と呼ばれ、3センチ以下のものを「ビオラ」と呼ぶとされているようです。


《パンジーの基本情報》

スミレ科 一年草
原産地 ヨーロッパ
草丈 20センチ前後
花期 10~5月(真夏を除く)
花色 黄、白、紫、赤、ピンク、青紫、複色など


《パンジーについて管理人が音声トークで解説!》

ポッドキャストサイト「フラワー・ステーション
「1月18日の花と花言葉」の項をご覧下さい!

更新情報は各SNSでもご覧いただけます



 




「は」の花の花言葉:カテゴリ内一覧

春の花の花言葉:カテゴリ内一覧

秋の花の花言葉:カテゴリ内一覧

冬の花の花言葉:カテゴリ内一覧

ページ上部へ戻る