「青いリンゴ」

花のある音楽 > タイトル「あ」行 > 「青いリンゴ」

「青いリンゴ」

歌手・野口五郎
モチーフ:リンゴ

1971年8月10日発売。
五郎さんの2枚目のシングル。

作詞は、橋本淳さん、作曲は筒美京平さんです。

歌詞はこちら → http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=55659「青いリンゴ」歌詞


野口五郎さんは、
70年代のアイドル黄金時代の頂点、「新御三家」のお一人です。
(そのほかのお二方は、郷ひろみさんと西城秀樹さん)


「五郎さんのデビューは演歌だった!」というのは、
結構メジャーなトリビアでしょうか。


1971年の5月に若干15歳でリリースした曲は、
ズバリ「博多みれん」だあぁっっ!!

バリバリの「ド演歌」で、
こぶし回しまくっておりますよ。


五郎さんは幼少から評判の「のど自慢荒らし」(=歌が上手い)、

その歌唱力を見込まれて、
「演歌で勝負だ!」と、売り出されたんでしょうね。

(デビュー時のキャッチフレーズは「かわいらしい演歌ホープ」
 ・・・ってベタやね~ん!)


ところがところが全くヒットせずに、
歌謡ポップス路線に大転換、それが大成功!

この「青いリンゴ」で、一躍アイドルとして注目されました。

その後、
歌手のみならず俳優業・ギタリストなどとしても精力的に活動を展開、

デビュー40周年を迎えた五郎さんです。

・・・え?
「○ロッケのものまねが強烈だ」って?


はいはい。


ワタクシも全く同感でございますよ  ← ここ太字なんですが伏せ字で
                     ( どっちなんじゃい )


・・・もとい、当時の映像を見ると、

かなりの「王子系」ビジュアルで、
この曲の繊細さを余すところなく表現。

(コロッケ氏のものまねは、絶妙なデフォルメに成り立っております!)


歌唱力はもちろん「神」入ってまして、
「・・・これで15歳・・・!?」と、絶句してしまいますよ。

リリースから7年後の歌唱です。


2017年・・・キーが変わってない!

この曲は「言葉の繰り返し」が印象的で、
「詩の韻」とメロディーがえもいわれぬマッチング。

改めて「歌謡曲文化」のクオリティの高さに感じ入ります。

リンゴの花


リンゴの花言葉はこちら → リンゴの花言葉





「青いリンゴ」関連ページ

「いちょう並木のセレナーデ」
「いちょう並木のセレナーデ」(小沢健二)
「あじさい通り」
「あじさい通り」(スピッツ)
「大きな玉ねぎの下で ~はるかなる想い~」
「大きな玉ねぎの下で ~はるかなる想い~」(爆風スランプ)
「蒼いバラ」
「蒼いバラ」(安全地帯)
「紅い花」
「紅い花」 ちあきなおみ
「紫陽花のうた」
「紫陽花のうた」(浜田省吾)
「あじさいの詩」
「あじさいの詩」(堺正章)
「青いリンゴ」
「青いリンゴ」(野口五郎)
「新しいドア ~冬のひまわり~」
「新しいドア ~冬のひまわり~」(ZARD)
「愛をこめて花束を」
愛をこめて花束を Superfly

コメントする